住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘474 |
---|---|
公式・関連サイト | 外部サイトへ |
パワスポ属性 | 北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)はパワスポ属性は「地」と言われています。 |
ご利益 | 金運アップ、恋愛運アップ、学業、仕事などの様々なご利益があると言われ参拝する方が多いようです。詳細は以下に。 |
北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)へのアクセス | 下部に周辺地図と北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)への経路があります |
北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)のご利益 パワスポとしての北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)
北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)の お守りの郵送や御朱印帳について、北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)周辺神社のおみくじ情報現在の位置に社殿が建てられたのは、明治4年のことで、この年に「札幌神社」と社名が決まりました。
そして開国を決断され、西洋の文明を取り入れて現在に至る日本の礎を築かれた明治天皇を昭和39年増祀(ぞうし)(その神社にお祀りする神様が増えること)し、社名も「北海道神宮」と改称しました。
約18万平方メートルの境内地は、桜の名所としても知られ、市民に親しまれていますが、現在の北海道神宮の社殿は、昭和49年放火に遭い、昭和53年に復興されたものです。
北海道神宮には、現在四柱(よはしら)(神様を数える時、一人、二人…ではなく、柱(はしら)と数える)の神様をお祀りしています。
御祭神
大国魂神 (おおくにたまのかみ):北海道の国土の神様
大那牟遅神(おおなむちのかみ):国土経営・開拓の神様
少彦名神 (すくなひこなのかみ):国土経営・医薬・酒造の神様
明治天皇 (めいじてんのう) :近代日本の礎を築かれた天皇
北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)への行き方、駐車場情報
北海道札幌市中央区宮ケ丘474
北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)周辺の初詣やパワースポット
北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)と金運アップのお守りや財布など開運グッズについて。